これは「Googleマイビジネス」にオーナーがビジネス情報を登録すればいいだけなので、すでにやっている方は多いのではないでしょうか。
でも自分で登録していないけどGoogleマップには情報が載ってるから大丈夫だよね?とか、住所と電話番号だけ入れておけばいいんだよね?と思っている方は、もったいないことをしているかもしれません。
Googleマップの中で上位に表示されるようにすることを「MEO対策」というのですが、地域ビジネスではこれが新規顧客獲得に直結しやすいため、ライバル店よりも先に対応しておいた方がよいのです。
そのため昔のSEO業者さんのように、MEO対策の業者さんが最近どんどん増えてきています。
ですがそもそもMEO対策が何なのかがよくわからないまま業者さんに丸投げしてしまうと、目先の数字だけに満足してしまい、本当の意味での結果が伴わないかもしれません。
そこで今回はMEOがどのようなもので、まず無料でできることは何なのかについてお話したいと思います。
Googleの検索結果表示の仕組み
検索結果の種類
Googleで検索結果の表示方法は、キーワードの種類によっていくつかの種類があり、表示されるエリアも異なります。
有料広告エリア
検索結果の一番上で、検索キーワードごとに入札式で登録されたリスティング広告が表示されます。
広告を登録しているウェブサイトがない場合は、このエリアには何も表示されません。
ローカル検索エリア
有料広告エリアの下の位置で、検索キーワードと関連性があり、距離と知名度も考慮した結果の上位3件がGoogleマップ上に表示されます。
「さらに表示」をクリックするとマップ上のすべての検索結果を見ることもできます。
地域に関連しないキーワードで検索した場合は、このエリアには何も表示されません。
ナレッジパネル
特定のビジネス名を検索した場合などは、ビジネス情報が地図上ではなく、右側のエリアに表示されます。これをナレッジパネルと呼びます。
ここにはビジネスの基本情報だけでなく、タイムリーな情報を発信できる投稿記事スペースもあります。
アンサーボックス
有料広告エリアの下の位置で、検索キーワードに直接答えた内容が表示される部分があります。
これには既存のウェブサイトの情報が引用される場合と、Google側が準備した答えを表示する場合があります。
自然検索(オーガニック)エリア
一番下に出てくるのが、検索キーワードとの関連性や検索意図を考慮した結果です。
この検索結果を判断するアルゴリズムは、日々アップデートされているため、検索結果の順位は変動します。
リスティングとは?
リスティングという言葉自体は「一覧表」「名簿」という意味ですが、Googleのサービスの中では2つの使い方があります。
1つ目はGoogleマイビジネス上に登録できるビジネス情報、ビジネスリスティングです。
これはGoogleの検索結果で地図上に表示される部分で、無料で登録できます。
2つ目はGoogle検索キーワードで設定する広告、リスティング広告です。
これはGoogleの検索結果の上部に表示される部分で、登録自体は無料ですが、クリック毎に課金されます。
どちらも検索結果において表示される一覧なので、リスティングと呼ばれるのです。
SEM、SEO、MEOの違いとは?
このようなGoogle検索結果の仕組みを踏まえ、SEM、SEO、MEOの意味を改めておさらいしましょう。
SEMとは?
Search Engine Marketing(サーチエンジンマーケティング)の略で、検索エンジン上で行われるマーケティングの総称です。
有料のリスティング広告、SEO、MEOなどすべての施策を含んでいますが、SEOと分けて説明するために有料のリスティング広告を指してSEMという場合も多いです。
SEOとは?
Search Engine Optimization(サーチエンジン最適化)の略で、自然検索エリアで自社のウェブサイトが上位表示されるように最適化する対策です。
検索ロボットがわかりやすい構造にするという技術的要素だけでなく、近年の人工知能によって進化している検索意図を汲んだ検索結果へ対応するためのマーケティング目線や、ユーザーから支持される品質も必要となり、対策がどんどん難しくなってきています。
MEOとは?
Map Engine Optimization(マップエンジン最適化)の略で、ローカル検索エリアやGoogleマップ上で自社のウェブサイトが上位表示されるように最適化する対策です。
SEOに比べ順位判別のアルゴリズムがシンプルなため、比較的短期間で結果に結びつきやすくなっています。またSEOによる自然検索結果よりも上のエリアに表示されるため、検索ユーザーに認識してもらえる確率も高くなります。
MEO対策をした方がいいのはどんなビジネス?
これならSEO対策よりMEO対策をする方が良さそう!となるのですが、MEOに向いているビジネスには1つだけ条件があります。
それは実店舗があるということです。
Googleマイビジネスの登録対象のビジネスは、営業時間内にお客さんと直接対応するできる実在の店舗や事業所などの拠点があるビジネスとされているため、ブランドや組織であったり、ECショップなどオンラインのみのビジネスは登録できません。
対象のビジネスである場合は、インターネット上の情報から自動的にGoogleマップ上に情報が表示されますが、正式な情報はビジネスオーナーとして登録するようにしましょう。
スマートフォンユーザーは特に「近くの〇〇」と、Googleマップ上のみで情報を探すことが増えてきているので、飲食店や美容院・エステサロン、整骨院・歯科クリニックなどの個人店は、存在を認知してもらうためにもGoogleマイビジネスの登録が必須です。
Googleのローカル検索順位を上げるには?
Googleマイビジネスに自店を登録できたとしても、同じ地域にライバル店が多数ある場合、上位に表示させることが困難になってきます。
特に検索結果ページに表示されるか、その先の一覧ページにしか表示されないかで、認知数もアクセス数も大きく変わるため、上位3件以内に入ることが重要になってきます。
下記に検索順位に影響がある内容をピックアップしました。すべて無料でオーナーさんご自身でできることばかりです。
詳しくは「Google のローカル検索結果の掲載順位を改善する」を確認してください。
Googleマイビジネスに情報を登録する
正式な表記にする
ホームページ、自社SNS、各種情報サイトに載っているビジネス名の表記が異なっていると、別々のビジネス情報が自動に生成されてしまい、ユーザーの混乱を招いてしまいます。
また後述するサイテーション対策や口コミ対策を行なっても効果が分散してしまうため、特にNAP情報、Name(ビジネス名称)、Adress(住所)、Phone(電話番号)の表記は統一することが重要です。
例えば住所の表記は「1丁目2番地3号」なのか「1-2-3」なのか一定のルールを決めるようにしましょう。
情報を豊富にする
検索されたキーワードと関連性があるものが表示されるため、ビジネス情報が豊富であるほど表示される確率が上がります。
登録カテゴリ、住所、営業時間、電話番号、ウェブサイト、ビジネスの説明文、サービス内容、写真などすべての情報を埋めるようにしましょう。
ただし、ビジネスの名称に名称と関係のないキーワードを入れたり、ビジネスの説明文に特典やキャンペーンなど過度な強調をすることはNGです。
詳細は「Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドライン」を確認してください。
投稿で情報発信する
基本情報を常に最新の内容に保つだけでなく、「投稿」機能でタイムリーな情報を発信することが重要です。
この機能は、新メニューやキャンペーン案内、イベントの宣伝、商品紹介、クーポンなど用途に合わせた行動を促すためのボタンが設置できるため、検索ユーザーの呼び込みにも効果的です。
投稿情報がナレッジパネルに表示されるのは7日間のため、継続的・定期的な情報発信をするようにしましょう。
口コミを増やす
ユーザーからの口コミは、Googleにとっても検索ユーザーにとっても、ビジネスの良し悪しを判断するための重要な材料になります。
サクラや自作自演はNGですが、お客さんに口コミしてもらいやすいように工夫をしていきましょう。
口コミに書いてもらえるのは良いことばかりではなく、ネガティブのことを書かれてしまうこともあります。
内容が「禁止および制限されているコンテンツ」に違反している場合はGoogleに削除依頼することも可能です。
Google側の判断で削除されなかった口コミは、お客様の意見として真摯に受け止めなければいけません。
ネガティブな口コミを含めて返信をしていくことも、イメージ向上に役立ちます。
サイテーション対策を行なう
Googleマップ順位の判断基準は「関連性」「距離」「知名度」ですが、この中の知名度を計るバロメーターが、インターネット上でのビジネスを示すNAP情報の出現率です。
SEO対策で有効とされる「被リンクを増やす」ことと似ていますが、リンクが貼られていなくても効果があるため、引用や言及を意味するサイテーション(Citation)から「サイテーション対策」と呼ばれます。
誰に来てほしいかを意識しよう
SEOもMEOも、根本の考え方は同じです。Googleが目指しているのは「検索ユーザーが本来の目的に最短で辿り着けること」だからです。
検索ユーザーに「検索結果で1番上にあったけど、私が必要としているのはこの店じゃない」と反応される数が多いと、Googleも「この店を上位にするのは間違えだった」と認識し、徐々に検索順位が下がってしまいます。
そうしたミスマッチが起きないためには、順位ばかりに囚われるのではなく、マーケティングの基本に立ち返ることが必要です。
まず自社が差別化を図ることができる強みを明確にすること、ターゲットにするユーザーを絞ること。
そしてGoogleマイビジネスやホームページを含めたすべての情報発信は、そこからブレないようにすること。
そうすれば「近くの〇〇」だけでは検索上位にならなくても、「近くの△△な〇〇」と範囲を狭めて検索した時に上位表示され、「私が探していたのはまさにコレ!」という反応につながっていくはずです。
マップの表示回数だけが多くても来店につながらなければ意味はありません。同じ業種でもライバル店と自店では正解となる答えが違います。
StudioAKではこうしたマーケーティング視点からのアドバイスやサポートを行ない、お客様と一緒にどの方法が最適であるかを考えていくスタイルでMEO対策を承っております。