Indeedで求人を成功させるには実はテクニックが必要です


最近CMなどで見ない日がないくらい流れている求人サイトというとIndeed!

実際に求人を目的とせずにGoogleで検索していてもIndeedの検索結果が上位に表示されることもしばしばあり、なかなかSEO対策が行き届いたサイトだということがわかります。

先日Indeedジャパンの大阪支社の方とIndeed向けの専用サイトについて話をする機会がありました。

Indeed向けというのが肝でして、実はIndeedに求人を出すには有料枠、無料枠のほかにクローリング型と掲載型の2種類があります。

掲載型はよくある求人サイトのようにIndeedサイト内で専用のアカウントを作成し、管理画面より求人情報を入力していくというものです。

管理画面といってもウィザード型になっていて、誰でも簡単に埋めることができます。

ただ求人採用において成功するにはこれだけではモノ足らず、クローリング型という形式での求人がより効果的と考えます。

今回はそのクローリング型の登録についていくつかテクニックが存在したので紹介していこうと思います。

 

そもそもクローリングってなに?

掲載型はわかりやすかったと思いますが、クローリング型ってそもそもなんなの?っていう疑問に思う方も多いかと思います。

クローリングという言葉自体はGoogleなどでも使用されていて、ロボット型の検索エンジンがインターネット上にあるリンクを辿って巡回し、Webページ上の情報を取得することを言います。

GoogleのSEO対策のうち内部施策と言われるものはこのクローリングに向けて対策をしていると考えることができます。

Indeedの場合もほとんど同じなのですが、掲載型と違うのはIndeedの管理画面上に情報を入力する場所があるのではなく、自分で作ってホームページのうち、採用に関わる採用ページの情報をIndeedの巡回プログラム(クローラー)に巡回させ、クローリングさせます。

ここまで読むとすごく難しいように見えますが、単純な話で自分のホームページに対してIndeedのプログラムがやってきて採用情報をIndeedのシステムに取得してもらいます。

その結果、Indeedの求人サイトに登録しなくても、自分のホームページの情報が吸い上げてもらえるため、Indeedのサイトから採用の専用ホームページまでアクセスをしてもらいます。

これにより、見た目もわかりやすい採用ページを作ることと、掲載型とはあきらかなデザインの線引きをすることができます。

 

クローリングをさせる条件

Googleのクローリングには意図したページに対してGoogleの巡回プログラムをクローリングをさせる機能がGoogleから準備されています。

しかし、Indeedからはそのようなシステム・機能は準備されていないので待つことになるのですが、クローリングさせるにはある程度の条件が存在します。

  1. PDFなどのファイルではなくHTMLなどで作られたWebサイトであること
  2. 該当ページには応募ボタンが含まれていること
  3. 仕事内容や職種、勤務地などで単独のページであること
  4. 1職種ずつ別のURLであること
  5. 掲載求人件数が6件以上あること

などかなり細かな条件が存在します。

特に⒊~⒌については、既存の採用サイトの場合1つのページにあれもこれもを混ぜて掲載していることが多いと思います。

これを別々のURLになるように分解して求人情報を掲載するページを作る必要があります。

つまり、ホームページの採用というコーナーなのではなく、1コンテンツとして他のコンテンツ同様に扱う必要が出てきます。

またIndeedがクローリング仕方にも癖があり、項目などもできるだけ分けてる必要がありますが、技術的にというよりもバラバラに掲載することに慣れていないとコンテンツ部分の作成で手間取ってしまうことが多いと考えられます。

なかなかクローリングされないと悩んでいる方はこの条件のうち2つ以上NGに引っかかっているのではないでしょうか?

StudioAKではIndeedに特化した採用サイト制作も行っております。

採用にお金がかかってしまい困っている方いらっしゃいましたらいつでもご相談ください